2017年 3月 の投稿一覧

オオタニアートキャラバンin札幌市立豊明高等養護学校

平成29年2月24日に札幌市立豊明高等養護学校の40周年行事として高校1年生と2年生が全員参加してオオタニアートキャラバンを行いました。今回は卒業生のために大型の屏風(高さ220cm全長540cm)を日本画の画材を使って制作するという企画です。体育館に6枚に分割された屏風に学生を含め総勢100名で制作を行いました。今回は花鳥風月に挑むというテーマで日本画絵具や金箔や銀箔などを使うちょっと難しい技法ばかりでしたが、一人一人心をこめて丁寧に制作し、豪華絢爛な屏風が完成しました。屏風は11日に行われた卒業式で披露されました。

 

栗山プロジェクト始動!

新年度に向けて、札幌大谷大学美術学科メディアデザインコース選抜メンバーにて、栗山町といっしょに「栗山町をデザインの力でもっと楽しく!」をテーマにプロジェクトを開始しました。

ところが、栗山町のことについて何を知ってる?と問われるとこれが難しい。栗山監督???

…ではまず栗山町の魅力を知るところからはじめましょう!ということで3月6日、7日にかけて「第1回栗山町を知るツアー(勝手に命名しました)」を行いました。

参加メンバーはメディアデザインコースの選抜メンバー3名とまちけん(札幌大谷大学内のまち作りサークル)のメンバー。

栗山町地域おこし協力隊のみなさまのご協力のもと、スノーシューを履いてのスノートレッキングを行い、栗山の冬の植物や生態系ガイドをしていただいたり、

スノートレッキング

記念撮影!

北海道一古い酒造、小林酒造の見学を行ったり、

小林酒造

雨煙別小学校に宿泊させていただいたりと

大 満 喫 !

満喫し過ぎて、油断すると本来の目的を忘れてしまいそうでした(ぇ

意見交換会

最後は、(まだまだ知るべき栗山町の魅力はありますが)今回の体験を通して感じたことや、こんなことをしたら面白いんじゃないか?など激論を交わし終了。

__

実際、まだ何をどうする。という具体的な案こそ決まっていませんが、きっと面白いことができるはず。そう思える「第1回栗山町を知るツアー(仮)」となりました。プロジェクトの進展はこちらのブログにて行っていく予定です!こうご期待!!

札幌大谷大学 映像サークル 上映会が始まりました!

札幌大谷大学 映像サークル 上映会

20名前後が活動している映像サークルで今年度に制作した映像作品を、3月1日から「ほくせんギャラリーivory」にて上映します。毎年恒例行事となりつつある映像サークルのイベントですが、実写から3dcgやアニメーションなど多彩な映像表現に加えて、音楽学科の学生が作曲した音楽や、国際的なアニメーションフェスティバルで上映された作品、受賞作品などから1年生が初めてイラストレーションを動かした初々しくも力作!?もありますので、お近くにお立ち寄りの際は、ぜひ足を御運びいただければ幸いです。

札幌大谷大学 映像サークル 上映会 2017

「MOVIE CIRCLE SCREENING PARTY」

開催日時:2017.3.1(水)-3.5(日) 11:00~19:00(最終日のみ17時まで)

開催場所:ほくせんギャラリーivory

     〒060-0062 北海道札幌市中央区南2条西2丁目 NC HOKUSEN ブロックビル4F
     tel: 011-251-5100