新年度に向けて、札幌大谷大学美術学科メディアデザインコース選抜メンバーにて、栗山町といっしょに「栗山町をデザインの力でもっと楽しく!」をテーマにプロジェクトを開始しました。
ところが、栗山町のことについて何を知ってる?と問われるとこれが難しい。栗山監督???
…ではまず栗山町の魅力を知るところからはじめましょう!ということで3月6日、7日にかけて「第1回栗山町を知るツアー(勝手に命名しました)」を行いました。
参加メンバーはメディアデザインコースの選抜メンバー3名とまちけん(札幌大谷大学内のまち作りサークル)のメンバー。
栗山町地域おこし協力隊のみなさまのご協力のもと、スノーシューを履いてのスノートレッキングを行い、栗山の冬の植物や生態系ガイドをしていただいたり、

スノートレッキング

記念撮影!
北海道一古い酒造、小林酒造の見学を行ったり、

小林酒造
雨煙別小学校に宿泊させていただいたりと
大 満 喫 !
満喫し過ぎて、油断すると本来の目的を忘れてしまいそうでした(ぇ

意見交換会
最後は、(まだまだ知るべき栗山町の魅力はありますが)今回の体験を通して感じたことや、こんなことをしたら面白いんじゃないか?など激論を交わし終了。
__
実際、まだ何をどうする。という具体的な案こそ決まっていませんが、きっと面白いことができるはず。そう思える「第1回栗山町を知るツアー(仮)」となりました。プロジェクトの進展はこちらのブログにて行っていく予定です!こうご期待!!