美術学科の卒業制作展が、遂に明日、搬入日を迎えます!
今年のDMはこんな感じに仕上がりました〜。
ポップでめんこいですよね!
美術学科4年生の集大成を、ぜひぜひご高覧ください!
どうぞよろしくお願いいたします!
美術学科の卒業制作展が、遂に明日、搬入日を迎えます!
今年のDMはこんな感じに仕上がりました〜。
ポップでめんこいですよね!
美術学科4年生の集大成を、ぜひぜひご高覧ください!
どうぞよろしくお願いいたします!
札幌大谷大学卒業制作展2018、会期までもう少しです!
出来上がったDMはこんな感じですよ〜。
今年の卒展テーマは「谷」!
これは「大谷」の谷でもあり、「人生山あり谷あり」の谷でもあり…。
【ここから図録コメント引用】
「私たちは谷の時期をマイナスに捉えがちですが」
えっ、今みんな谷なの!?(そんなに若いのに…!)
「今ここに、大きな山を作り上げます」
あっ、そういうこと…(良かった…)
と、少し私的なコメントも含んでしまいましたが、
このようなテーマで取り組んでおります!
画像ではちょっと分かりにくいですが、
DMには大学校舎を模したビジュアルのイラストの上に
かすかに、谷の字のエンボスがかかっているんですよ!
まちなかの美術館やギャラリーで見かけることがありましたらぜひお手に取ってみてくださいね。
札幌大谷大学 芸術学部 美術学科 卒業制作展 2018
【会期】2018年1月24日(水)〜28日(日) 10時〜18時(最終日のみ17時まで)
【会場】札幌市民ギャラリー(札幌市中央区南2条東6丁目)
【入場料】無料
【協力】札幌大谷大学・札幌大谷大学短期大学部 教育後援会
【問い合わせ】美術学科研究室 TEL.(011)742-1839
今年の共同制作演習B(映像)のDMは二つ折りみたいです。
映画「爪痕」と関連したフィジカルゲームのイベントも開催予定で、
どのように映画とリンクしていくのか楽しみです。
音楽学科と美術学科で協同し制作を行う共同制作演習は、前期はオペラ、後期は映像をテーマに、半期の授業の中で制作を行います。前期のオペラは演目がはじめから決まっていますが、後期の映像では、アイデアを発想すると所からはじまり、シナリオから絵コンテ、動画コンテ、広報等すべてを学生の力で作っていきます。今年は、映画とイベントが連動した企画となっております。お楽しみに!
明日より!毎年恒例、美術学科作品展「おおたにの今。」が始まります。
DMはこんな感じですよ〜。
なんだか例年とちょっと違った雰囲気ですね?と、色々な方々に言われます。
好評です!とっても可愛いですよね!
作ってくれたのは、メディア表現領域2年生の小野ひばりさんです。
本日、無事に搬入を終え、あとは明日からの会期を待つのみ!
油彩、日本画、版画、立体、写真・映像、グラフィックデザイン、情報デザインの
計7分野の学生の作品が展示されております!
みなさんお近くへお越しの際は、ぜひ おおたにの “ 今。” を感じにいらしてくださいね〜。
どうぞよろしくお願いいたします。
札幌大谷大学卒業制作展2017、会期までもう少しです!
現在4年生は最後の大詰め作業中…。造形表現領域の学生は絵画作品に額付けをしたり、メディア表現領域の学生は機材の動作確認をしたりと、例年のことながら連日廊下まで賑わっております(笑)。
ちなみに今年の卒業制作展のDMはこんな感じです!
こちらのDM、一見遠目だと真っ黒なハガキなのですが、よくよく見ると文字の部分にエンボス加工が施されており、ほんの少しへこんでいるのです!
卒業制作展に関するさまざまなキーワードで構成されたマインドマップ風DM、目で見ても手で触れても楽しいものになっております。
学生達が何度も話し合いを重ね、こだわりの見られる展示となっておりますので、ぜひとも会場まで足を運んでみてくださいね〜!
札幌大谷大学 芸術学部 美術学科 卒業制作展 2017
【会期】2017年1月25日(水)〜29日(日) 10時〜18時(最終日のみ17時まで)
【会場】札幌市民ギャラリー(札幌市中央区南2条東6丁目)
【入場料】無料
【協力】札幌大谷大学・札幌大谷大学短期大学部 教育後援会
【問い合わせ】美術学科研究室 TEL.(011)742-1839
「第91回 道展」がいよいよ始まります。札幌大谷大学の学生も受賞目指して搬入準備。今年はどのような結果になるのでしょうか… 毎日夜遅くまで制作していましたので、良い結果が出ることを期待しています!
搬入準備中
【第91回道展】
期間:10月19日(水)~11月6日(日)
場所:札幌市民ギャラリー